"Diary" インターネットさんへの恩返し

いつもソースコードコピペばかりなので,みなさまへ少しばかりの恩返しを

次世代サーバ仮想化「ハイパーコンバージド」ってなんかすごそう



スポンサーリンク

仮想化の理想形に向かうNutanix:北銀ソフトウエアの挑戦、“意識しないインフラ”はこうして作られた (1/3) - TechTargetジャパン

北銀ソフトウェアって私の出身富山にある北陸銀行の情シス子会社ですが、なんやらあまり聞かない(私の周りでは)仮想化ソリューションを選んだみたいで。

また、地方の銀行だからってだまされてんじゃないのと思いこのハイパーコンバージドを調べてみた。

「ハイパーコンバージド(hyper converged)とは

HWと仮想化ソフトがパッケージ化されたアプライアンス製品。ベンダーによってHW~仮想化ソフトまで動作保証がされているため、組み合わせや相性などを心配することなく、短時間で使い始めることができる。また、ストレージを持たず、内蔵ディスクを他のサーバと共有する形で構成されてて(Virtual SANと呼ぶそうな)、どのサーバでも任意のゲストOSが起動できる。

まとめると

  • ストレージは無しで、サーバがそれぞれ内蔵ディスクを共有する感じ
  • リソース追加はサーバを追加するだけ
  • 仮想化ソフトとサーバがセット販売されているので互換性など心配する必要なし
  • 任意のサーバで任意のVMゲストOSを上げれる
  • クラスタリングも兼ねちゃっている

コスト

外部ストレージが不要

いままでの一般的なn個のサーバ、1個のストレージの構築パターンとくらべ、ストレージがまるまる不要になる。
f:id:azumami:20160416011224p:plain

用途

社内クラウド開発環境

北銀ソフトウェアが開発環境の統合に使ったように、開発環境目的に使う。

仮想デスクトップ(VDI)

事例を見るとこの使い方が多いよう。

ターゲットユーザ

普通の一般ユーザ向けに仮想化デスクトップの事例が多いのでユーザ企業向けなのかも

気になるところ

  • ストレージ瞬間コピーや遠隔地へのコピーとか最近はストレージの機能でできると思うけど、そういうのはできるのかな
  • ハイパーコンバージドソリューションの入れ替えやバージョンアップなどはどうするのか
  • バッチ処理は苦手?分散処理させないとパフォーマンスがでないかも
  • APIAWSみたいにリソースの自動拡張、スケーリングとかできるのかな。