Google URL ShortenerっていうGoogleの短縮URL作成サービスのAPIを使ってみたので紹介です。
使ってみた背景ですが、メルマガとかでGoogle Analyticsのutm_mediaとかのコードを追加し長くなったURLの見た目が悪いので、メルマガ本文にあるURLをまとめて、バッチ処理で変換したかったので調べました。
大体こちらのサンプルを見れば上手く動きます。以下は実際にいろいろググった結果いろんな書き方がありましたが実際に動いたコードです。
<script src="https://apis.google.com/js/client.js" type="text/javascript"> </script> function makeRequest(Url) { var request = gapi.client.urlshortener.url.insert({ 'resource': { 'longUrl': Url } }); request.execute(function(response) { if (response.id != null) { alert("short url is " + response.id); }else{ alert("Error: creating short url \n" + response.error); } }); } function load() { gapi.client.setApiKey('Google Developer Consoleで取得したパブリックAPIキー'); gapi.client.load('urlshortener', 'v1', function() { document.getElementById("result").innerHTML = ""; }); window.onload = load;

Googleプログラミング入門―覚えておきたいGoogle AJAX APIの基礎知識
- 作者: 掌田津耶乃
- 出版社/メーカー: ラトルズ
- 発売日: 2010/04/01
- メディア: 単行本
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (5件) を見る