今までのサイズの3/4の小型のラズパイがでたようです。(Itpro)
「A plus」、「B Plus」といった表記になるようで、今までHDD部分に当たるSDカードだったものがmicroSDカードに変更だったり小型化、省電力のために色々工夫されているようです。Amazonで見たところ、B plusしか引っかからなかった。日本で唯一の代理店をやっているRSコンポーネンツも Type B Plusだけっぽい。
とりあえず、新しいのにチャンレンジしたいところだけど、plusなしで間に合っているので、購入は控えよう。新しく買う人は、Raspberry Pi Model B+ (Plus)
のほうがベターですな。
それに小型といえば、IntelのEdisonって、僕のまわりではあまりまだ使ってみたとうの聞きませんね。ガッチリIoT的な感じでやるならEdisonなのかなぁとも思って様子見ていますが。やっぱり高いですね。出来る人は用途限定して、安いPICマイコンとかでやっちゃうんだろうな。そんなスキルが欲しいこの頃です。