"Diary" インターネットさんへの恩返し

いつもソースコードコピペばかりなので,みなさまへ少しばかりの恩返しを

【ラズパイ】Raspberry Piで土壌水分センサーを使って水分量を測定する



スポンサーリンク

f:id:azumami:20130713070751j:plain

Raspberry piと水分センサーを使った,リアルタイム水分量測定システムづくり中。
その概要を記す。

本当は,ArduinoXbeeつけてセンサー情報をサーバに飛ばすシステムを作りたかったが,なんともXBeeが言うこと聞かないので,ちょっとハードルを下げ,Raspberry piでやることにした。

必要な道具

  1. Raspberry Pi Type B 512MB
  2. MCP3002
  3. 無線LAN USBアダプタ GW-USNano2
  4. GROVE - 水分センサ
  5. Raspberry Pi Type B ケース (Clear 透明) •••• お好みで

もちろんほかにブレッドボードや配線,SDカード(linuxインストール用)がありますが割愛します。

作り方

1. Raspberry pi セットアップ

どこにでも書いてある内容なので,詳しくは書きません。インストールイメージをここの「Raspbian “wheezy”」をダウンロード。


SDカード(8GBを使用)にWin32DiskImagerで書き込み。

そして,SDカードをRaspberry pi に差し込み電源を入れる。勝手にOSがあがってくるので,ssh(ssh pi@ 初期パスワードはraspberry) などでログインして初期設定を行う。

以下のコマンドで設定ユーティリティを起動し,時刻や言語等を設定。

sudo raspi-config

2.wifiモジュールのセットアップ

有線LANの口がRaspberry pi Type Bにはありますが,Wifi USBアダプターを使用して無線アクセスします。設定自体は,有線LANでsshでログインして設定します。

ワタシの場合は「Rapberry Piで遊ぼう」に記載があった方法でWifi USBアダプター設定しました。

後でググったらいろいろやり方あるみたいですね。コチラも参考までに。

3.ブレッドボードで配線

Analog Inputs for Raspberry Pi Using the MCP3008こちらの配線図をそのまま利用





4.pythonインストール

Analog Inputs for Raspberry Pi Using the MCP3008このページに記載がある方法でそのまま実行。

pythonのインストール

sudo apt-get install python-dev

RPi.GPIO moduleのインスト−ル。

sudo apt-get install python-setuptools
sudo easy_install rpi.gpio

pdfでは「ALSA sound utilities」も入れるとありますが,サウンド関係の処理は実施しないのでインストールしません。

5.読み取りプログラムの作成

Analog Inputs for Raspberry Pi Using the MCP3008このページに記載がある方法でそのまま実行。

ポイント

Raspberrypiはデジタル入力しかできないので,それに気づくまでに時間がかかりました。そのためAD変換するためにMCP3002を購入しました。

配線や読み込みようのプログラミングはAnalog Inputs for Raspberry Pi Using the MCP3008のサンプルそのままで動きます。


最終的には,数秒毎にセンサーで読み取った情報をRaspberry Piに node.jsで,BaaSのデータストアサービスを使ってデータを格納,Webで閲覧,センサー値によってメールアラートといった,フィジカル×Webなアプリが作れればと。

f:id:azumami:20130714230117j:plain